- 仕事が遅い悩みを解消する5つの方法
- 介護職が抱えやすい仕事が遅い悩み
一所懸命やっていても、一つ一つの業務に時間がかかって結果的に仕事が遅くなってしまう。あるあるですよね。
先輩から仕事が遅いと怒られて、やる気がなくなってしまっていませんか?
でも仕事が遅いのは、それだけ丁寧にケアをしている証拠。
経験を積めば手順を覚えたり優先順位をつけたりして、自然と一つのケアにかける時間が短くなっていくから安心してください。
この記事を読めば仕事が遅いという悩みを解消して、普通に業務をこなせる技が身につけられます。
フォロワーさんからの支持率高い!
介護職の仕事が遅い悩みを解消する5つの方法
ここでは、仕事が遅い悩みを解消するための5つの具体的な方法について解説します。
- 経験を積む
- 先輩のやり方を盗む
- 優先順位をつける
- 手抜きを覚える
- 助けを求める
初心者は時間がかかって当たり前。
経験を積む
基本は経験を積んでいくことで、だんだんと時間をかけて覚えていきます。
入社して1週間で仕事を早くと言われても、誰もできないですよね。
経験者なら適応できるとしても、あなたが介護未経験であればなおさら難しいです。
コツコツ日々の介助を経験していくことで、だんだんと利用者のことや仕事のことが分かってきて慣れてきます。
そうすると、段取りが良くなり効率的に動けるようになるでしょう。
日々の経験が大前提になることを忘れないでください。
先輩のやり方を盗む
あなたが一人で考えこんでいても、仕事ってなかなか早くはなりません。手っ取り早いのは、先輩のやり方を見て盗むこと。
きっとあなたの手順とは違って、手早くやるヒントがあるでしょう。
- 実際にケアのやり方を真似できる
- 無駄な動きがなくなる
- 効率よく動くことができる
良い先輩なら、こうすると無駄がないとかなんでこういうケアをするかという根拠を教えてくれるので、すごく分かりやすいですよ。
優先順位をつける
もし仕事量が多いのであれば、優先順位をつけてみましょう。
これはやっておかないといけない仕事から初めて、まあ後でも大丈夫ということは先延ばしにしておきます。
参考例を乗せておきますね。
- 利用者の介助
- お茶の準備
- お風呂の準備
- 洗濯物を干す
- 食器洗い
- 記録
こんな感じでまずやるべきことを整理します。
記録などは、自分が勤務している間にやれば良いので後になってもいいですよね。
あれもこれも完璧にやろうとすると、どんどん仕事が溜まっていってしまいます。
とりあえず今やるべきことをやって、余裕をもてるようになりましょう。
手抜きを覚える
変な意味ではなく、手抜きを覚えることも大切です。
先ほども言いましたが、全てを完璧にするのは大変。先輩を見ながら、どこで手が抜けるか考えてみましょう。
- 食器洗いは食洗機を使う
- 洗濯物は利用者さんに任せる
- 記録はすきま時間にささっと行う
助けを求める
仕事が溜まり過ぎてもうダメだと思ったら、先輩にヘルプを出して下さい。
全部自分で抱え込むと、利用者や他の職員にも迷惑がかかってしまいます。
この辺は職場の雰囲気にもよるのですが、頼みやすい先輩がいたら頼ってしまいましょう。
介護職はお互いさまで、持ちつ持たれつです。反対に先輩が大変そうな時はヘルプに入ってあげれば良い事。
でも先輩によっては、私は忙しいから自分でやってという冷たい人もいます。
できればそんな職員のいない、風通しの良い職場で働きたいですよね。
働きやすい職場選びについては、こちらの記事で詳しく解説しているのでご覧ください。
http://www.shisetsu-tenshoku.com/tenshoku-hoho/
介護職の仕事が遅い悩み
ここでは、介護職さんが抱える仕事が遅いという悩みについて紹介します。
- 一つのケアに時間がかかる
- 覚えることが多すぎる
- やることが多い
- 職場の環境が悪い
転職して介護に慣れていないと、どうしても仕事が遅くなりがちです。
慣れていないから仕方ないのですが、悩むのはあなたのせいではなく職場の環境によるものかもしれません。
一つのケアに時間がかかる
実際の介助に慣れていないと、一つ一つのケアにどうしても時間がかかります。
丁寧にケアすることで時間もかかりますよね。介護施設だと、それを利用者の数だけやるから当然時間もかかります。
こんな感じで、経験が少ないことによるキャパオーバーといった感じですね。
利用者さんへの対応で悩んでいるなら、こちらの記事で詳しく解説しているのでご覧ください。
覚えることが多すぎる
介護職員が覚えること、例えば…
- 利用者さんの名前
- 疾患名
- パッドの種類
- 食事形態
- 介助の方法
- 禁食があるか
- 水分にとろみはつけるか
- 車椅子への移乗方法
- ユニットの書類の場所
- 利用者ごとの食器
- 記録のファイル
施設などだと利用者や職員が多いので、それだけ覚えることも増えます。
時間が経てば次第に覚えていきますが、入ったばかりだとあれもこれも覚えないといけないと必死ですよね。
ひたすらメモにとりますが、そんなに完璧には覚えられません。
先輩から「こないだ言ったよね?」などキツく言われると、凹みますよね。
一人でやる時間が多い
先輩と一緒に介助できれば良いですが、一人で介助することも多いですよね。
困った時に相談できないって辛いですよね。
- 初心者なのに一人で対応せざるを得ない
- もたもたしてたら遅番が来ちゃうから焦る
- 他の職員が忙しそうで聞くに聞けない
こういうプレッシャーがパニックになって、余計に覚えられなくなります。
介護に向いてないと悩んでいる方は、こちらの記事で詳しく解説しているのでご覧ください。
職場の環境が悪い
こっちは頑張っているのに、「まだやってないの?仕事が遅いよ!」なんて怒られると凹みますね。
- 人が少ないのに仕事が多い
- 早くやらないと時間内に終わらない
- 仕事が遅い!と怒られる
この辺は本当に職場の対応次第で、ゆっくり覚えれば良いよと言ってくれる先輩がいる職場もあるんです。
職場の教育方針だったり、先輩の人柄だったりも影響があるんですよね。
新人さんで悩んでいる方は、こちらの記事に解消方法を詳しく解説しているのでご覧ください。
仕事が遅い悩みをスッキリさせよう
以上、介護職の仕事が遅い悩みについて解説しました。
- 経験を積む
- 先輩のやり方を盗む
- 優先順位をつける
- 手抜きを覚える
- 助けを求める
仕事が遅いのは、あなたのせいだけではないということを覚えておいてください。
経験を積んだり先輩の良いやり方を盗んだりして、気がついたら仕事が早くなっていたということだって十分あり得ます。
優先順位をつけて、先にどの仕事をやったら良いか決めるのも大切なポイントですね。
- 一つのケアに時間がかかる
- 覚えることが多すぎる
- やることが多い
- 職場の環境が悪い
職場の環境による影響も大きいので、できるだけ風通しの良い職場で働くことで悩みは解消されます。
心配しすぎず焦らずに頑張って、あなたが介護をやりたいという思いを大切にしていってくださいね。
働きやすい職場選びについては、こちらの記事で詳しく解説しているのでご覧ください。
http://www.shisetsu-tenshoku.com/tenshoku-hoho/
CareBreakの管理人ソフィア
当ブログでは、介護職さんの感じるモヤモヤを解消できるような情報を発信しています。